10月21日 夕マヅメのホーム戦 with 如月

如月から連絡があって、日曜の早朝にホームに行きたいとの打診・・・

残念ながら「町内川掃除」があって、早朝は動けない日だった・・・

その川掃除なんだが、もはや町区のレベルの川掃除ではないとおもった(汗)

樹木を普通に切断して運んだ(爆)

ワシ:「チェーンソーがあったほうがいいっすね(笑)」

まさか、ノコギリ1本でやるとはね(汗)

多分、市の回収班がきたとき、「この町はどんだけまじめに川掃除してるんだ・・・」と呆れることでしょう(爆)





如月の打診に対して・・・

ワシ:「夕マヅメで釣りにいくことならできるが、釣れる保証はない。なんせ、開拓中だから・・・」



如月:「オッケー♪」



軽いノリで決定してしまった(汗)






この日の早朝はアジにアラカブが上がっていて、サゴシの情報がなかった・・・

入っていないのだろうか・・・

少なくとも気配は薄いのだろう・・・







夕マヅメは・・・

サゴシの気配はなし(笑)


如月が表層をメタルジグでサゴシ狙いだったので、ワシスピンテールでテトラ沿いを流す・・・


・・・



シーバスの反応はなかった・・・



それならと、そのままを流すと・・・

砂物の反応はないものの、フォール中に微妙なアタリがあった・・・

そこで、ジグサビキをつけて底を狙うことに・・・

イメージ 1

サバフグ(笑)

今年はこのサバフグが幅を利かせている・・・

でも、アタリはマアジのアタリだと確信していたが・・・

ジグサビキだと2本ほど釣れただけだった♪

1本はメタルジグ本体にかかり、1本はサビキの部分に・・・

おそらく、きちんとアジングをするとまとまった数が釣れるのだろう♪

イメージ 2

サイズもボチボチ・・・

問題は、ワシはアジはサビキで釣るタイプなので、次回は普通に浮きサビキでやってみたい♪


たぶん、大量に釣れる(汗)




帰りにゲンゴロウの調査・・・

イメージ 3

この個体は、しばらく飼育してすでに自然界にかえしている・・・

コガタノゲンゴロウ佐賀県にはたくさん生息している・・・

それでも絶滅危惧種なんだよな・・・





生態を観察していると、飼育は容易・・・

獰猛で、なんでも食べる(汗)

とりあえず、ミミズでいいが、ショウリョウバッタを入れると普通に食い散らかしていた(爆)

夜間は浮いていることが多いことに気づいた・・・

それを見た悠生が・・・

悠生:「それなら夜にとったほうが早くない?」

ワシ:「たしかに・・・さすがに賢いな(笑)」



それまでは、呼吸しに浮いてきたときに目視で確認してすくっていたが、そんなまどろっこしいことしなくてもよいことに気づかせてくれた(笑)



帰りの調査で確認すると、コガタノゲンゴロウはいる♪

浮いてるし(汗)



見つけても捕獲はしない・・・

今年は飼育したから、もういい(爆)




ナミゲンゴロウは・・・なかなかいないな(笑)

コガタノゲンゴロウより大きい・・・

サイズは4センチ程度になるので、見た瞬間にサイズでわかる♪

まぁ、のんびり夜に調査していきます♪













では・・・













アディオス!!!



















ちょっと早めに3時ごろホームに入って、暗い間にサビキで悠生にアジを釣らせると東雲にその他の魚種に集中して狙えそうだ♪


たぶん、今のホームの状態だと・・・

軽くマアジがツ抜けして、尺アジも混じると予想できる(汗)



とても素敵な状況にあるホーム事情だが、そろそろ「西の地磯」に出陣しないとな♪